109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会本会議-06月15日-02号

政策企画部長山原孝英)  今、議員言っていただきましたように、一つは、JR久宝寺駅前の開発に伴う部分で、かなり居住人口が増えているという部分。あと、それ以外にも、交通利便性というのは、あの地域もかなり発達して、新大阪等へのアクセス等も含めて、かなり利便性が向上されているというところでございます。  

堺市議会 2021-02-26 令和 3年第 1回定例会−02月26日-03号

若年層居住人口増加させることに的を絞って、このSENBOKU New Design(案)の一部を切り出してウエルカムブックのようなものを作成をしていただきまして、広域かつ集中的なプロモーションを展開をいただきたいと要望いたしまして、時間が参りましたので、私の大綱質疑を終わります。ありがとうございました。 ○議長宮本恵子君) この際、午後1時10分まで休憩いたします。

茨木市議会 2020-12-04 令和 2年第7回定例会(第2日12月 4日)

中心市街地高齢者にとって住みよいまちとなるには、病院商業などの都市機能を集約し、歩いて暮らせるまちづくりを推進していくこと、また、活性化にぎわいを生み出すためには、利便性の高い中心市街地での居住に魅力を感じる市外にお住まいの方々の流入を図ることで、居住人口をふやすことが重要であり、ひいては、人口減少を抑制し、維持、増加につながるのではないかと思っております。  

高槻市議会 2020-03-11 令和 2年市民都市委員会( 3月11日)

○(西田都市づくり推進課長) 新たな市街地検討エリアについては、居住人口交流人口増加につながる土地利用検討するに当たり、国道171号からのアクセス道路が何より重要と考えております。  そのため、現在、検討エリアの東側と西側において、鉄道交差等課題も含め、アクセスルート検討を行っております。  以上でございます。 ○(鴻野委員) ありがとうございます。  

大東市議会 2019-09-24 令和 元年 9月定例月議会−09月24日-03号

当初は、駅から距離があり居住人口が多く、他の公共交通が通っていない三箇方面から市役所を経て住道駅に向かうコースと、住道付近公共施設を循環するコース運行しておりましたが、公共施設循環コース利用が非常に少なかったことから、平成15年に南新田朋来コースへと変更しております。  

岸和田市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2019年06月19日

年度内にも居住人口が発生すると想定しており、計画人口約1,000名のコミュニティーが形成されてくると考えてございます。  続きまして、コミュニティバス運行についてご答弁申し上げます。  現在、全国取り組みがなされておりますコミュニティバスについては、さまざまな運行形態がございます。  

岸和田市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2019年06月19日

年度内にも居住人口が発生すると想定しており、計画人口約1,000名のコミュニティーが形成されてくると考えてございます。  続きまして、コミュニティバス運行についてご答弁申し上げます。  現在、全国取り組みがなされておりますコミュニティバスについては、さまざまな運行形態がございます。  

茨木市議会 2018-07-12 平成30年市街地整備対策特別委員会( 7月12日)

まず、中心市街地の概要、現状についてですが、世帯数及び居住人口増加しているものの、平成16年から平成26年までの10年間の増加分を1世帯当たりに換算すると約1.1人となり、単身世帯増加が多いと推測しております。一方、中心市街地店舗売上高店舗数減少してきております。

箕面市議会 2017-10-10 10月10日-04号

そして、居住人口は、確かに(仮称)箕面船場駅その周辺はふえると見込んでいる。しかし、前回も言いましたけれども、改めてこの地域を見たらみどりが少ないのです。そして、先ほども言いましたけれども、新船場東公園が廃止されてしまいます。現地か、移転かはまだ決まっておりませんけれども、病院移転が示されている新船場北公園、これは未開設ではありますけれども、この新船場北公園もなくなる可能性があります。

大東市議会 2017-09-22 平成29年9月22日街づくり委員会-09月22日-01号

◆水落 委員   最後に1点、7団地居住人口は何名いらっしゃいますか、現時点で。 ○酒井 委員長   清水地方創生局課長参事。 ◎清水 地方創生局課長参事   大阪府のほうから聞いておりますのは、住宅数3,153戸、入居者総数が約6,200人と聞いております。 ○酒井 委員長   ほかに発言はありませんでしょうか。  大谷委員

豊能町議会 2017-09-08 平成29年第4回定例会(第4号 9月 8日)

居住人口減少による処理能力の低下や浄化槽の規模が課題になるなどの対策はあるのかという質問に対しては、今年度、元府職で浄化に詳しい方に来ていただいており、その方の指導によりマニュアル化をしているところでございますという答弁でございました。  歳入については特になしということで、討論なし。挙手全員で可決、採決は可決されました。  

河内長野市議会 2017-06-13 06月13日-03号

居住人口増加はもとより将来のまちの発展の阻害要因になっていると感じています。今回質問しましたくすのかホールについては団地入り口付近にまだ案内標識が設置されていない状況で、くすのかホールがどこにあるのか知らない市民もおられるわけです。この件については地元清見台自治会自治会長も尽力されておりまして、清見台自治会から6月6日付で島田市長宛て要望書が出されていると思います。

茨木市議会 2017-06-12 平成29年第3回定例会(第2日 6月12日)

彩都東部地区まちづくり有識者会議では、事務局から、居住人口の想定は茨木市との協議で4,000人から5,000人程度と考えている。地区での小中学校の新設はしない。現在、山手台小学校の定員内で考えていると説明し、茨木市の中岡理事も同趣旨の説明をしています。  一方、同会議では委員から、彩都東部というのは産業、健康、環境を柱とした職住近接型のまちづくりを目指すべきとの意見が大勢です。

枚方市議会 2017-03-28 平成29年全員協議会(3/28) 本文 開催日: 2017-03-28

エ)4)街区及び5)街区の一部でレジデンスを整備することにより、駅周辺居住人口増加につながること。  オ)合同庁舎の1フロア当たり床面積を現在の市役所本館・別館より広く確保することができることから、市民が複数の窓口間を移動する際にワンストップ化が可能となることや、建物部分を除いた土地空間が多く、災害時等において、フレキシブルな空間利用が可能となること。  以上でございます。